- 迷った時はまずここから
- 東急電鉄の基礎知識を網羅
- 4つの事業から進行中の挑戦まで
- 私鉄最多の11億7866人が利用
- 安全・安心・快適という絶対の使命
- ネットワークを広げ、沿線を支える
- 選ばれる沿線であり続けるために
- 百年に一度の渋谷再開発が進行中
- 地元住民とともに持続可能な街を実現
- 「街なか」にも「家ナカ」にも便利を
- 東急グループの多角的な力を結集
- 日本一の暮らしやすさをめざす
- ベトナムやタイ、
オーストラリアが舞台 - 住居や施設、
交通インフラまで生み出す - 雇用創出をも手がけ、地域に活気を
- ベトナムやタイ、
- 仙台空港の民営化プロジェクト
- 目的は復興と地方再生のための初挑戦
- 民営化後、旅客数は過去最高に
- 新型車両「2020系」開発プロジェクト
- 前例のない同業各社との共同開発
- 東急電鉄の「らしさ」を「美しさ」へ
- 東急東横線・渋谷駅の
地下化プロジェクト - 3時間半の作業を1年半かけて準備
- 入社2年目で学んだ「巻き込む力」
- 東急東横線・渋谷駅の
- アプリを通じた入場規制情報の発信
- 現場の使いやすさをとことん追求
- 業界初の機能が社内外で話題に
- 「渋谷スクランブルスクエア」開発
- 約220メートルの新たな最高峰
- 課題の多い渋谷を、世界に誇れる街へ
- 「南町田グランベリーパーク」開発
- 商業施設と公園を一体化する街づくり
- 再開発ぎらいが知った、再開発の意義
- 日本のスマートホームに進化を
- 国内77企業でのアライアンス結成
- 祖母の言葉から志した仕事
- 西豪州・ヤンチェップ地区の開発
- 歴史を紐解き、地域の看板を生み出す
- 雇用創出によって真の活性化を
- 制度応募者と事務局による座談会
- 最大の目的は「人材育成」
- 新規事業が続々と誕生
- 全事業部の仕事を網羅
- 事業の幅広さが一目瞭然
- どの仕事も
「日本一選ばれる沿線」のために
- 産休・育休経験者による座談会
- 入ると変わる「男社会」のイメージ
- 東急電鉄の女性活躍を採点すると
- 一人ひとりの活躍を制度で応援
- イノベーションを生む多様性を重視
- 外部からも高評価